2011年6月26日日曜日

本当に困ります 道案内を請われることは

こんなことは書きたくありません。失礼ながら書かざるを得ません。でも、こんな依頼がなぜ出来るのでしょう。
 おそらく被災地に近い教会だからということなのかもしれませんが、被災地に近い教会といっても最短でも30キロメートル近くあるでしょう。まして、宮古教会、新生釜石教会、大船渡教会、千厩教会の全てを訪問すると、少なく見積もっても350キロメートルの距離となります。(ちなみにこれは小職の仕える江刺教会からです)このような距離感と山間地域の道を移動することがどれだけ教師の負担となるか考えてください。車で案内を求めることがどういうことか。

 訪問者があるだけでも被災地の教会も牧師もくたくたになります。そのため 最初から、訪問しないで下さいと申し上げています。
 出かけなければわからないという論理は、遠く離れているから言える論理です。近くにいるものは、共に担うことで精一杯なのです。それなのに、近隣牧師に「案内してくれ」そんなことどうしていえるのですか。 
 内陸の教会の牧師たちは暇なのでしょうか。とんでもない内陸の教会も誰も彼も実は被災者です。疲れています。毎日の余震に、そして建物がひびだらけになっていく中、いつ補修にかかっていいのかもわからない状況の中で津波被災教会の支援には出かけています。そのことを続けながら、各教会員たちの声に耳を傾けることを続けています。それで充分ではありませんか。さらに案内などできるものではありません。 たとえ、どんなに親しい関係でも「案内を求める」ことが負担になるとは考えられませんか。
 どうしても出かけようと言うからには、自分でレンタカーでも借りて自分で走ってください。(出来ればいかないでほしいのです。)こんな言い方は傲慢に聞こえるでしょう。読まれて怒りをもたれる方もあるでしょう。なかには支援しているのにと思われる方もあるでしょう。最大の支援は、近隣牧師に依頼しないことなのです。 
 失礼なやつだと思われるなら、そう思ってください。
 でも、各教会の牧師は、各々の責任やプログラムを平常どうりこなしつつ支援を続けています。
 どうかご理解ください。
                                       奥羽教区総会議長  邑原宗男

2011年6月25日土曜日

大船渡教会の様子

6月中で物資配布を終了することを案内していますが、毎日物資を求める方は多く集っています。順番を決めるためにくじをつったりと工夫をしています。この日も北海教区からの若いボランティアは黙々とこなしています。村谷牧師は東京に出張されていましたが帰宅を待って教団対策本部の方々の調査が始まりました。 待っている間にも協力関係にあるチャイルドファンドジャパンのスタッフが来られていました。また教会を宿泊拠点としてボランティアたちが活動を続けています。先週、行方不明であった教会員の消息が明らかになりました。悲しみの一つがさらに加わりました。
 コンサートや炊き出しなども計画されています。



    奥羽キリスト教センターの物資搬入は継続されています。 大きくても軽い箱、小さくてもとても思い食品など、また食器類などいろいろなのです。


     村谷正人牧師と教団救援対策本部の委員方


    物資配布の働きを担う教会員

新生釜石教会の様子

  直接のボランティアは少数となりました。礼拝堂の応急処置として壁や床をはがし固まったヘドロを取り除いています。淀川キリスト教病院からも新しいスタッフが来られています。
 21日教団救援対策本部の方々の調査が行われました。この日牧師は休暇でしたが対応していました。調査後牧師は出かられました。 外の白いテントに奥羽キリスト教センターからの物資を運び込みました。牧師は物資を配ることが目的ではなく、赤テントで話すきっかけだと言うことも語っています。労わりあい、慰めあいのお茶の時間という礼拝後の新生釜石アワーを大切にすると言うことです。

     固まった汚泥を取り除くのはなかなか大変です。ブロアーで吹き付けて浮かして取り除いています。大変な作業です。


     救援対策本部の方々と


     淀川キリスト教病院の新しいスタッフが赤テントに。

宮古教会の様子

礼拝堂をYMCAの方が利用し宮古でのボランティア活動が行われています。この活動がまた教会員の協力の下に行われています。互いが出来ることをすることで、仕える者として召しだされていることを確認しています。また作業計画 その報告、人員名が明らかにされていることで理解を深めています。要請に応えて、砂利だし洗い流しなどの作業が続きえられています。いよいよ教会総会を開催するまでにこぎつけました。

     ボランティアの昼食の準備には教会員の協力が続けられています。互いにできることをすることで理解と協力関係ができています。



   支援物資を選ぶ方々  今何が必要ですかと聞くと、「仮設住宅に入所するので調理具や食器を求めている」ということでした。 仮設住宅では自分でしなければならなくなり、高齢者は抽選で当たっても入居に躊躇していると言うことも伝えられました。 なんとも悩みます。物資配布がどこまで出来るかも、何しろ商店街はすでに通常営業となりました。



    6月26日 教会総会です   公告が出されています。



    お見舞いの寄書は どんどん増えています。 感謝しています 御礼が遅れているかも知れませんがご容赦ください。



  20日には 教団救援本部からの調査がありました。


 その中でもボランティアの作業予定表に基づいて活動は続けられています。

2011年6月24日金曜日

教団救援対策本部による調査

 教団救援対策本部から長崎哲夫委員 大村栄委員と加藤誠幹事が、6月20~21日宮古教会、新生釜石教会、大船渡教会お出でになりました。 教団全体の祈りが奥羽教区に届けられています。


    新生釜石教会で

       チャイルド ファンド ジャパンのスタッフと

      大船渡教会で

在日大韓基督教会 牧師委任式(2) 三沢教会

6月23日雨の中でしたが(式後は深い霧につつまれていました)、三沢市の岡三沢にあります在日大韓基督教会三沢教会全昇大牧師委任式が行われました。共に祝福するために出かけました。
 教団の教会(北東地区)から大三沢教会、三本木教会、奥中山教会から牧師・信徒が参列しました。前日の北上ベデル伝道所の委任式は全てハングルでしたが、三沢では全昇大牧師夫妻の働きで、多くの日本人が集うこともあり、全て日本語でした。新しい働きが祝福されるよう祈りました。
 多くの祈りに支えられて被災地の教会の支援を続けることもできました。共に交わり大切に続けましょう。


    全昇大牧師  牧師委任式の司式者 韓聖炫関東地方会長

    祝辞


   関東地方会の牧師さんたち 


   関東地方会の牧師・近隣教会牧師たちと

在日大韓基督教会 牧師委任式(1) 北上ベデル伝道所

3月11日大震災以来、在日大韓基督教会の関東地方会の皆様はじめ教会全体の篤い祈りにより励まされてきました。本当に助けられました。ご協力に心より感謝いたします。

在日大韓基督教会北上ベデル伝道所
在日大韓基督教会北上シオン伝道所は2011年6月22日名称を変更しました。
新しい名称は 北上ベデル伝道所です。
住所も 北上市大通りに移転されました。
 昨年から交わりのあった龍煥雄牧師が担任牧師として責任をもたれました。
 教団からは北上教会小林功牧師夫妻と小職が委任式に出席しました。
 新しい歩みをはじめられた北上ベデル伝道所の皆様の上に祝福を祈ります。


    挨拶される龍煥雄牧師

  祝辞 教団北上教会 小林功牧師

  在日大韓基督教会関東地方会の牧師さんたち

    龍煥雄牧師と教会のメンバー

2011年6月19日日曜日

支援献金について あつかましいお願い

いつも奥羽教区にあります被災教会を覚えてくださり感謝いたします。
多くの献金が寄せられていますことは本当に感謝です。

一つお願いがあります。

確かにいろいろな関係がありますから各個人が、あるいは教会が、特定の教会へ直接献金を行われることは理解しています。知人や友人の祈りですから致し方ない面もあります。
しかし、被災はどこも同じなのです。すでに各教会への献金が、それぞれにより大きく差が出ています。また、津波による被災だけでなく、内陸部にあります教会は3月11日以降地震のため地盤沈下や建物の被害が徐々に増大しています。このような教会への配慮も教区としては行いたいと考えています。

 実にあつかましいお願いですが、献金はできる限り、奥羽教区を通していただけないでしょうか。教区を通される場合でも、どうしてもこの教会へと指定されますなら、個々にお届けいたします。

もちろん牧師個人へという場合もあるかもしれません。理解はしています。でもできる限り教会の働きのためにお願いいたします。

ぜひとも 教区内の被災教会全体へと祈りが届くようご配慮いただけますなら幸甚です。
                               
  奥羽教区への送金
      
    ゆうちょ銀行(郵便局から)   郵便振替です

     02260-6-125752   日本基督教団奥羽教区
      
     申し訳ありません  送金際 手数料がかかります 

  どうぞ よろしくお願いいたします。
                                     奥羽教区総会議長 邑原宗男

大韓イエス教長老会のお招きに応えて

大韓イエス教長老会より被災地の教会の牧師たちへの配慮がされました。祈りと励ましを受ける機会となりました。心から感謝いたします。

 6月13日~17日 釜山の教会を訪問し、宮古教会、新生釜石教会、大船渡教会、千厩教会の状況並びにその他被災している教区内の教会の様子を報告する機会を得ました。
 出張しました教師は 被災教会として村谷正人牧師(大船渡教会) 広報担当として井上智牧師(日詰教会) 緊急支援委員会として教区主事の松浦裕介牧師(下ノ橋教会)です。

 3月11日以来 奥羽教区に対して、篤い祈りと支援をお送りくださった大韓イエス教長老会の皆様への感謝の一端をお伝えすることができました。
                                     奥羽教区総会議長 邑原宗男




    13日夜 釜山鎮教会での報告 井上智牧師 通訳 金柄鎬牧師 DVDを用いて状況の報告と感謝を伝えました。


     山城教会 水曜夕礼拝  説教「共に生きる豊かさへ」 松浦裕介牧師  通訳 鄭然元牧師 当日の出席者は200名   


     今回の釜山へ出かけられた方々  本当にご配慮に感謝。

2011年6月18日土曜日

支援物資の収集について(再掲載)

日頃よりの皆様の祈りとご支援に心より感謝いたします。
 奥羽教区では、震災発生以降、全国の皆様にお願いをお送りして、被災地・教会支援活動として支援物資の収集を続けてまいりました。
 支援物資収集について、6月23日(木)をもって終了とさせていただきたくご連絡をさせていただきます。
 被災教会の近隣の商店も営業を再開し始めております。これまで続けてこられた配布活動が現地に迷惑をかけることがないように、当該教会からの要望等を受け止めて判断した次第です。
 全国の皆様からのご支援に感謝しつつ、更なる祈りとお支えをいただければ幸いです。人的支援・金銭的支援等、今後とも様々な支援活動に力を注ぐべく検討をしてまいります。
これまでのお支えに感謝しつつご報告させていただきました。

宮古教会の様子

 盛岡YMCAの働きとして礼拝堂の一部が用いられています。ボランティア作業の後 夕食までの時間は地域の方とも交流のときとなっています。YMCAの呼びかけに応えてこられる方はいろいろな方がいます。

 チャンバラごっこではありません。某放送局で特殊撮影をされている方が、地元の中学生に殺陣を教えています。 こんなことも作業の後の楽しみとなっています。  
 教会員には毎週日曜日礼拝後に作業活動報告が丁寧に行われ、互いに理解しています。
 牧師の健康のために祈ってください。 教会 幼稚園 地域のことと体は一つ、働きは多い その中で一歩を踏み出そうとしています。
 仮設住宅への入居が徐々に進んでいます。これから入居者が孤立しないような配慮が必要です。  

新生釜石教会の様子

  釜石市がまだ方針を出せていません。この地がそのまま再建の地となりえるか??  役員会として確認することは、応急処置で礼拝堂も牧師館も手を入れて利用できるようにするための手立てです。今週は牧師の親族が集りました。 神戸からもお出でになっています。

   冷蔵庫や洗濯機も津波により使用不能 瓦礫の中に


   津波によるヘドロはこのように床や壁の中に残っています。

   備え付けの書棚も撤去中


     礼拝堂内部の壁をはずしました


    講壇の部分 バプテストリィがここにあります。津波のためにふたを開けることが出来ません。床をはがして確認です。





   礼拝堂の周りに残っていた瓦礫の撤去する


    教会員と   礼拝堂の応急処置が始まりましたから、白いテントで物資配布を継続しています。奥羽キリスト教センターからの物資をここにも搬送しています。



   牧師の親族が集っています マスクなどしていますが誰かわかりますか?ミュージシャンもいます

大船渡教会の様子

    村谷正人牧師は被災状況並びに教会の活動また支援への感謝のため、釜山へ出張(6月13~17日)しました。これは大韓イエス教長老会の配慮によるものです。奥羽教区から井上智広報担当 松浦裕介主事も同行しました。その留守を北海教区からの長期逗留ボランティアの青年によって守られました。感謝。  この物資配布は公式には6月末まで行います。すでに市内の個人商店が営業を開始しましたので、まだまだ必要とは感じつつも、営業妨害を避けるためです。教区は教会の決断を尊重しています。

       各地からの見舞いのハガキ 寄せ書き

   もくもくと仕分けする後藤君



    奥羽教区事務所・奥羽キリスト教センターからの支援物資は途切れることなく運ばれています。


   結構 重いのですよ 何人もの搬送ボランティアの協力があって始め物資の配布が出来ます。その後ろに、地道な仕分け作業が奥羽キリスト教センター(倉庫)で行われています。盛岡市内教会員の働きに感謝。

千厩教会の様子

千厩教会の状況は、雨が降るたびに裏庭の土が流れています。陥没が始まっています。
まだ手立てについては教会員との協議が終わっていません。

   各地からの見舞いのハガキなど掲示中

   面談の後で



   栁沼赦羊子牧師と三河豊牧師の説明を聞く  今後の支援体制について協議 被災地は一様ではなく、進捗度もまちまち、でもその中で一歩を踏み出そうと道を開き続けています。


  千厩教会は千厩での土地探しをしています。その費用はおおよそ2000万円必要です。祈ってください。  

   さらに礼拝堂・牧師館(建築費おおよそ7000万円)の建築へと進まなければなりません。少数の教会員です。ぜひとも、お支え下さい。



      あちこちのひびに驚き 



    雨が降るとここから土が流れています



    裏庭です  




    東京教区北支区の方々の訪問

2011年6月10日金曜日

宮古教会の様子

教会の礼拝堂では高校生が元気に声をかけてくれました。教会員が教区総会議長が来たんだよといってもまさにただの初老が・・・・・・・・。作業からかえってくる高校生は疲れているだろうに大きい声で挨拶します。引率の先生ご苦労様。YMCAの担当者のかた本当にご苦労様。ありがとう。教会としての交わりをこのような中でももちつづけています。


   森分牧師の家族と一緒に



   まずは腹ごしらえ  「腹が減っては・・・・・・」 でも牧師の体調が気になります。癒されるよう祈ってください。お母さんと。

    お茶は美味しいし。

    修復復元さえる書類の中から 1929年11月23日の献堂記念として献納された講壇用聖書表紙は外れています。でも中は大丈夫。教会員の努力に敬意。





     天気の合間に虫干し  大切な書類の復元です



   引率の先生  お疲れ様



   午前の作業終了 お昼だよ



    第1陣はすでにくつろいでみんなそろうのをまっています



   作業の手配をするYMCAの方 毎週日曜日礼拝後に先週の活動報告が行われます。


   教会員も働きに協力しています。みんなで掃除や食事の準備。