2011年7月29日金曜日

奥羽教区事務所では

奥羽教区事務所では、常任常置委員会(含 緊急支援委員会)を開催しました。各被災教会の状況の報告、お見舞い金贈呈の報告や各地からの見舞金の確認を含む震災関係会計報告、さらに各教会からの申請書の処理、教区問安計画。 教団関係(常議員会報告 救援本部報告 募金活動など)の報告 緊急支援委員会の継続(事務職の活動費について確認)について扱いました。

  村上義治書記  松浦裕介主事   白戸清副議長

  奥羽教区事務所では 被災教会の状況を広報担当がニュースを作り、さらに DVDパート2を作成しています。DVD作成は準備に時間がかかり、焼付けもかなりの時間が必要のようです。自作の限界かなと感じつつ・・・・・・・・。 もう一人担当者がいます。

さらに主事補と事務員と緊急支援担当事務員の3名が各地からに献金などの事務処理をこなしています。
チャイルド ファンド ジャパンのご好意により借用している倉庫は8月中に片付けてお返しする予定です。その片づけを主事のもとに、ボランティアとして依頼しました(関学生)。この働きは大変だと思います。全てを片付けてもとの状態にするのですから。

宮古教会の様子


礼拝説教の応援が行われました。出張中の牧師も帰られました。

 YMCAは宮古教会を拠点として活動していますが教会員も共に協力することが続けられています。

夕食のおかずを教会員が準備しています。

 活動の移動に必要な車が滋賀から届きました。ナンバーは滋賀です。

 教会員もご近所の方もできるボランティアを続けています。教会員が毎日一緒にいることで互いに理解と協力ができるようになっています。

 いよいよ牧師館の応急処置から始めます。礼拝堂に関してはこれから・・・。



  帰る途中 奥羽教区事務所に立ち寄られました。


 キャベツと鯖で 夕食のおかずの準備を

  作業表


   花を持って

   花を生けてくださるご近所

   ハエの発生に 助っ人(ハエトリグサ)  捕まえています



    滋賀ナンバー 機動力がましました。

新生釜石教会の様子

牧師館も津波被害を受けていますので牧師も仮設住宅に入居しました。
 教会には、連日訪問者は多く この日は山形六日町教会の牧師はじめ信徒の方々が多数お出でになりました。雨が降り大変な中テントで話していました。隠退教師を訪ねられたのでしょう。
午後、礼拝堂は商工会の方々の集まりがあり、新生釜石教会員と礼拝堂で話していたら、出て行くように言われました。ちょっと驚きました。やっぱり・・・・・・・・・   
毎週のようにコンサートや講演会が計画されています。これがどこまで続くのか。
 礼拝堂は、一向に応急処置が進みません。教会員が充分に話し合っているか心配です。牧師はいつも報告しています、と言うのですが、教会員が納得しているかが課題です。

 何とか教会員の言葉に聞き、まずボランティア活動の見直しが必要と感じています。

 教会に教会員以外の人があふれている それを喜ぶのはちょっと変です。
 教会員が静かに御言に聴き祈りところが礼拝堂です。
                                      教区総会議長 邑原宗男







 


  山形六日町教会の牧師と信徒




   雨の中 教会員も

   商工会の方々の集まりが行われました。

千厩教会の様子

鳥取教会員より教区を通して千厩教会への建築資金が届けられました。感謝。
 借家での生活がすでに4ヶ月過ぎました。計画はまだ進んではいません。
 教会員たちの思いを充分に確認することからはじめています。
 牧師たちの働きは 遠隔地に住居されています教会員の訪問に出かける前にお訪ねしました。



    牧師家族  感謝しています

大船渡教会の様子

物資は今月一杯で終了します。なお地域へのボランティアを社会福祉協議会と協力して継続するために教会は宿泊拠点として提供しています。とはいえ、一度に大勢は困りますが。
教区内の関係学校の東奥義塾高校より3名の高校生が今週ボランティア活動を続けています。
なお 大船渡も陸前高田も瓦礫の片付けは続けられ 山のように積み上げられています。

    東奥義塾高校からのボランティア

   引率は阿部義也教師 3名の高校生

 
   教会員と自己紹介を   

   物資配布ボランティアも紹介しました


    青森バプテスト教会のメンバー


   積み上げられる瓦礫


   車に比べて想像してください

2011年7月25日月曜日

宮古教会

教会のお隣は団子屋さんでした。 ついに取り壊しを始めました。また一軒また一軒と取り壊される家と、そのままを修繕してでもと考えていられる方と、まさに悲喜こもごもです。特に仮設に入ることより自宅に手を入れてと考える方が増え、ボランティア活動先が途切れることなくあります。YMCAの方々はそれらを調整しながら、活動を続けています。


   取り壊し中のお隣

   衣類など物資を選ばれる方

   被災状況を説明する

    説明は熱を帯びて 身振り手振りも加わっています。

    さまざまな作業の手配を行っています

    ボランティアの昼食準備



この欄で

 奥羽教区事務所での対応を付け加えます。

 各被災教会の教師や信徒たちも
 24日 森分牧師はでかけました。牧師不在中の教会を奥羽教区北西地区より教師が出かけ支えています。
 各地からのさまざまな依頼にも徐々に応えるようにしています。
 8月の訪問予定者やボランティアの調整をおこないました。申し出ができる限り重ならないように考えていますが、出かけられる方の予定を動かすことができず、どうしても重なってしまう場合もあります。
 また訪問される方々との交流も行えるように準備しています(東京教区北支区)。ボランティアの調整も、外国からの希望もあり、すでにチケットを準備されてからの連絡などがあり、急遽宿泊の手配なども行っています。ボランティアは基本的に自前で行うのですがなかなか難しいものがあります。

 さらに 9月には大韓イエス教長老会総会への訪問も計画されています。

なお 全国の方々の祈りのうちに支えられる中で、教区や地区の夏期活動は 地区修養会からはじまって 教区ユースサマーキャンプ、 北東地区・岩手地区「教会と国家セミナー」  北西地区教師研修会 など例年通り準備されています。
  各教会や関係学校 関係施設の歩みの上に祝福を祈っています。
                                    奥羽教区総会議長 邑原宗男
 

新生釜石教会の様子

  教会フェスティバルやコンサートなど計画され多くの人の集いがあります。各地からお出でになられる方々は釜石市の姿をどう見ておられるのでしょう。一見大通りは片付いたように見えるのですが、実はまだまだ壊さなければならない建物がいっぱいありますし、瓦礫が山積みです。
 教会も礼拝堂の内部壁・床の応急処置のため泥をふき取っています。パッパと掃いて終わったように過ごされたボランティアがおられ、同じ場所をまた脚立に乗ってふき取っています。
 工事業者も、あちこちの仕事を抱え、教会を優先的にとはいかず、工事はのびのびとなっています。
教会前のテントは赤 青 白とそれぞれの働きをしています。物資も求められています。

  一見片付いている通り


   教会前のテント ここで話し、カキ氷で涼しさを


     教会員も一緒にすごされています


    長野県からのボランティア


   各地のボランティアが 掃いても掃いてもでてくる泥を片付けています

    3月11日以来 岸壁に乗っている大型船 まだまだ港湾は機能を回復していません。

大船渡教会

支援物資の配布は小規模で続けています。 陸前高田市の気仙橋が修復され通行可能となりました。気仙沼まで時間短縮です。弘前から帰られた村谷正人牧師のもとに多くの訪問者があります。東京聖書学校の方々の訪問がありました。
 まだNTTの電話が充分な開通とならずインターネットが不通です。これから業者が来て接続確認が必要です。
 23日教会員やその家族で逝去された方々の合同追悼会を行いました。


  通過した気仙橋    やはり便利です 遠回りなしで通過するのは

    この日の来訪者名   毎日20名以上の名前が記されています。 物資を求める方もおられますが

   東京聖書学校の方々

     状況の説明   案内役は 村上義治牧師




   合同追悼礼拝の式次第の準備中  まだインターネットはつながっていません


    今、教会の裏山は 山百合 アジサイが満開です

2011年7月16日土曜日

宮古教会

 YMCAは3月まで常駐する担当者を決めました。その方を中心に、作業工程が組まれ、家屋の床はがしが行われていました。 
 教会員宅は修繕を終え、生活を続けておられます。 YMCAを通して活動した方は1000名を超えています。その一部の顔写真。暑さの中、体調を崩さないようにと祈るばかりです。森分牧師は早朝から園長としての仕事に出かけられました。

    修繕後の信徒宅

   長期滞在のYMCAメンバー

   作業工程表  暑い中 床はがし

   ボランティアされた方々の顔写真 一部です

   物資の整理もボランティアの活動 すぐ見つけることができるよう整理中です。

新生釜石教会

猛暑です。暑気払いにカキ氷をしています。さまざまな計画や活動が続けられ、また集る方々への物資配布も続けられています。関東教区新潟地区から教師たち また東京教区千葉支区の方々が作業ボランティアを続けています。礼拝堂の壁 集会室の天井に残っているヘドロの引っかき取りを行っています。 


   赤・青テントでカキ氷 猛暑


  千葉支区の方が脚立に乗り作業中です

   ボランティアの食事もボランティアで準備


   新潟地区からの教師たち


    予定表

千厩教会

  神学生時代三河豊牧師は信濃町教会で信仰訓練を受けられました。その関係からも、笠原義久牧師と役員がお出でになりました。今後の千厩教会の再建に向けて、教会の計画を教会員と共に決定することが必要であることがあらためて確認されました。さまざまな思いが信徒の中にはあるのでしょうが、現状のままで良いわけはなく、まず教会員一人ひとりの献身が大切です。その姿に促されて、奥羽教区も教団も、また信濃町教会も協力方法を検討することになります。教会の自主性が今こそ発揮されるときなのです。 計画に向けて検討中の千厩町内を案内されました。

   挨拶する栁沼牧師 

   説明を聞く



  説明 報告を確認中